祓ひ給へ 清め給へ
2019, 03. 03 (Sun) 14:18
ようやく行ってきました

椿大神社さん
昨年も3月に訪れ、大変混み合っていたので9時半と早めの到着です
深呼吸


「祓ひ給へ、清め給へ、守り給へ、幸へ給え」
お祓い 御祈祷 鈴祓い と 心身を清めてまいりました
心も軽くなり拝殿からでると

紋付袴と白無垢姿のおふたり
おしあわせに♪

別宮椿岸神社
こちらでは

かなえ滝の撮影と
ストーンブレスにお水をかけ パワーチャージ

椿会館で早目のランチです

あれ? このポスターの方 御祈祷してくださった方では?

あめお 茶そば定食

ハレ子 とりめし定食
お土産も ^^;


さて 心身ともに軽くなり 鳥さん探しです

最初に出会えたのが ケリさん
地味な鳥さんかと思いきや

飛んでいる姿は目立ちます
この子は?

タゲリさんでしょうか?

ヒバリさん
目的の猛禽さんが現れず 場所を移動です

いそうな雰囲気
しばらく待つと
突然現れた

フェンス越しの ハイチュウ ♀ ここにいたのね!?



獲物を探していたのか低空飛行です
あめおの ↓

チュウヒや

ミサゴも見ることができました

次は ハイイロチュウヒの♂に出会いたいな
スポンサーサイト
コメント
はしっこ
No title
つばきおおがみやしろ、記事楽しみにしていました。
ホント、気持ちのいい神社で、はしっこもまた行きたい
神社です。定番の鶏めしもウマしですよねー(笑)
この日の鳥さん探し、どちらだったんですか?
ちゃこ
はしっこさんへ
こんにちは ^^
いつもコメントありがとうございます
椿さんを訪れ、すがすがしい気持ちで帰ってきました^^
猿田彦大神さまは最も善い方へ”おみちびき”になる大神さまですからね
深々と頭を下げてきました
はしっこさんも機会があったら また ぜひぜひ
鶏めしもね♪
この日の鳥さんたちは
三重と愛知の県境のあたりの干拓地で出会いましたよ
はしっこさんも鳥さん探ししちゃいますか?
ぴしくる
No title
こんにちわ~
厄を払ってこれで穏やかに暮らせますね。
そして早速のご利益はハイチュウ♀でしたね^^
ハイチュウというからには灰色のハイチュウ見たいですね。
土曜日は大府の「げんきの郷」で朝風呂入って野菜をしこたま買って~
その後、西尾の一色さかな広場まで昼食がてらドライブに行ってきました。
近いのでついでに?ハイチュウで有名なあのポイントものぞいて来ましたが
野焼きしてるし耕されているし(笑) 30分ほど待って帰りました~
ぜんぜん雰囲気無かったけど もうちょっとねばれば現れたのかなぁ?