森の宝石jr
2018, 08. 08 (Wed) 13:36
すっかりご無沙汰しておりました
夏休みに入り、早朝のお仕事も始まり
毎日毎晩の猛暑にヘロヘロっています

先月21日のおでかけ記事になります (ようやく・・・)

ハレ子は初となります 天龍村へ行ってきました

売木村、朝の9時頃の気温です
これぐらいの気温だと風が爽やかで 思わず「天国~♪」と口ずさんでしまいます
途中

ふるさと館でトイレ休憩

試食した阿南町産のトウモロコシが甘くて~
10本も購入してしまいました ^^;
天龍村に到着

日差しが強くて・・・ すでにヘロヘロw

日陰を探しての宝石さん待ちです
あれ?

ジュニアが顔を出しているではありませんか
巣箱の中は暑いよね・・・
親鳥さんもすぐにやってきて

エサをあげそうであげません

巣立ちをうながしているようです


トンボをずっとくわえていました


翌日二羽が巣立ち その翌々日に残りの二羽が無事に巣立ったようです
今年は天龍村の宝石さんで見納めとなりました

お昼過ぎには当然30℃超え
茶臼山経由で帰りますが、29℃だったかな
暑い・・・

森に寄ってみました

森の中は体感温度25℃ぐらいでしょうか
ウグイスの声しか聞こえなかったけど

ネジネジの木発見
早く秋にならないかな・・・
スポンサーサイト
コメント
ぴしくる
No title
こんばんわ~
4羽のJr.全員無事に巣立ちすることができて本当に良かったですね。
この猛暑にあの巣箱の中はかなり過酷だろうととにかく心配で村役場のHPを
いつものぞいていました。動画で見るJr.も暑さで苦しそうに思えたし。
巣立った時にはとても嬉しくてホッとしましたよ^^
おっ、ここは思い出のクロックスの森ですね。(笑)
この森にもネジネジの木があったとは驚きです。