この子はどっち・・・
2020, 10. 28 (Wed) 18:10
先週末
近場でのんびり鳥さん探しをする予定でしたが
急遽 おとなりの県へ
ハレ子 早朝5時に出発です

現地到着 7時
すでに10人以上の鳥撮りさん
みなさんのお目当てさんは

ムギマキさん なんとか撮れました


こんな写真の量産ですけどね ^^;
それでも 待ち時間に

今季はあきらめていた エゾさんやら

えっと・・・ キビ♀さん? コサメさん? (いまだ区別ができません ><)


アトリの団体さん

オオタカさんと
退屈することはありませんでした
鳥さんたちの表情豊かな美しい写真を撮られる☆彡さんにもお会いできましたし
大満足です♪
帰る頃には鳥撮りさんたちが100名ほどいらしたのではないでしょうか・・・
ムギマキさん大人気!
場所移動です

なんだか ノビのびしていました ノビタキさん
鳥撮りさんも少ないしね
ひまわりは終盤 下を向いちゃっていましたが

近くで撮ることができました♪
そして

アトリの団体さん ここにも♪

なんというか
この子は

アトリさん
この子は

ノビさん
似ていませんか!?
鳥さんに興味がわいて数年がたちますが
いまだわかっていません・・・
スポンサーサイト
花☆ノビさん
2020, 10. 14 (Wed) 13:14
伊良湖 再挑戦
2020, 10. 10 (Sat) 19:40
10月3日
この日を勝負の日と決めていました

翌日の天気予報が☔だったので、早めに現地へ すでに大砲が並んでいましたよ・・・
今回はホテルの駐車場から眺めます
かろうじて空いていました・・・

ってことは 当然お泊りですね
カメラをかついで歩くこともないので

あめおがサブ機を貸してくれました
すぐにタカ柱が

遠いですけどね ^^;
あめおのサブ機になかなか慣れず
それでもなんとか撮れたのは

比較的近くを飛んでくれたから


休憩している子がいたり

仲良しさんがいたり

曇りで日差しもなく風が心地よいなか
退屈することなく 楽しませてくれました
タカさんたちが塒入りしたようなので わたしも♪ あめおを置いて先にチェックイン
今回はサンセット側のお部屋をお願いしてみました

ロビー階と同じ 3階でしたが まぁよいね

ベッドが3つあるしw
あめおの


ビュッフェはコロナ対策で工夫されていました

がっつりと!

〆はあおさラーメン
日曜日
あめおは6時前に飛び出していきましたが 予報通りの雨☔

屋上では
渡り観察の方々が30人は待機していました

小雨が降り続いていましたので
先に朝食を

10時
雨がやむと同時に飛びはじめました

サシバさんはだいぶ慣れたけど
ハヤブサと

ツミが

速くてね

あめおも満足したようなので

クーポンを使いに ゴーゴー
使えるお店が・・・
!!

はしっこさんおすすめ 玉川さん! ラッキー
空いているであろう2時前に来店でしたが 満席近い

大好きなエビフライがぷりっぷり

あめおはちょっと豪華にうなぎを
あまったクーポン1枚は

玉川さんの前の洋菓子店で
ありがたや~
な、2日間でした
渡り
2020, 10. 05 (Mon) 10:21
9月の最終日曜日
近くのお山へ えっちらほっちら

展望台までの距離は短いのですが その分 勾配がキツイ💦
展望台に到着したものの
息を整えるのに時間がかかる💦

視界よし!

遠いw

海バックでよい感じなのですがね・・・

まぁ こんなものですね
はっちぃ ありがとう
この日のカウント
サシバ ハチクマ ノスリ ツミ 合計 264
あまりに退屈で

我が家探しw
下山途中で出会った

アサギマダラが一番ワクワクさせてくれたかも

ふわふわと舞う姿が美しかったです (撮れなかったけど ^^;)
昨日(10月3,4日)は またまた伊良湖へ
カウントは323 284 と、少な目ですが
あめおがサブ機を貸してくれまして

お顔のわかるサっシーを撮ることができましたw
伊良湖記事はまた後日