海へ
2019, 09. 30 (Mon) 14:07
先週末
前々日まで宿をキャンセルするか迷いに迷いましたが
土曜日は曇りマークでしたので、伊良湖までおとまりおでかけをしてきました
明日は雨だからね
と、伊良湖ビューホテルに直行

風が心地よくふいているのですが 風向きが・・・

たまに青空も
10時半から16時まで猛禽さんを待ちます
この日、ハレ子カメラには猛禽さん写真ありません・・・
8時頃には見られたそうです
まだ粘るあめおを置いて ハレ子は先にチェックイン

今回はお部屋おまかせプラン (すこ~しお安くなるので ^^;)
サンライズ側の和洋室でした

早めに夕食をとり

ワールドカップ 女子バレー観戦
窓の外は電照菊のハウスの明かり

この部屋角部屋なのですがロビーの上の階 電柱が --;
混雑を避けて 23時にお風呂に行きましたが
このお宿、若者が多いからか人がわんさか
明日は一日雨だし ゆったり朝風呂でもしよ
と、

翌朝

雲は多いけど 雨は降っていません
あめお、目覚めると顔も洗わず外へ
ハレ子はのんびり
すぐそばまでやってくる イソぴよちゃんを撮ったり

屋上から海を眺めたり


あそこに知り合いがいたりして


あめおが飛び出していって2時間
雨の降る気配はありません
天気予報 はずれた?

あめおも戻り、朝食をとり

駐車場での 猛禽さん待ち

タカ柱!? トビさんです・・・

タカ柱!?

トビさんです
晴れだし! 気温もどんどん上昇
猛禽さんは たか~~~いところを



暑さに根負けです
午後1時には撤収となりました
あめおは不完全燃焼気味
帰り道

立ち寄った道の駅で

メロン

シャインマスカットを購入し

メロンソーダとメロンパフェで 残念会
土曜日のカウント 52 日曜日のカウント 43
飛びそうで飛ばなかった2日間でした il||li _| ̄|● il||li
スポンサーサイト
近場のお山へ
2019, 09. 22 (Sun) 19:21
お山へ
2019, 09. 16 (Mon) 15:36
9月も半ばとなりましたが
昼間はまだまだ気温が高く 少しでも涼しい場所へ行きたくなります
で、

お山へw 下界より5℃ほど低いのですが日差しが・・・
さて、おイヌさまに会えるでしょうか

今回はいつもと場所をかえて
車を近くに駐車できる場所からのおイヌさま待ちとしてもらいました
何時間もの耐久戦となります・・・
あめおはずっと日差しの強い場所で耐え忍ぶ
ハレ子は窓を全開にした車内で耐え忍ぶw
たまに吹く風がひんやりしていて心地よい

う~ん
退屈しのぎに

トンボを撮ったり
あめおの頭にとまったトンボを

観察したり

トビか・・・ 溜息まじりに撮ってみたり

アサギマダラをレンズで追っかけてみたり

鹿を撮ってみたり
すでに6時間・・・
少し場所を変えてみると
いた! ハレ子にはさっぱり見えませんでしたが --;
6時間待ち続けていた場所の方へ飛んでいきました
再び戻るw

いた! もう少しここで待ってたらあっちから来てくれたのにね・・・
右の↓のところに 逆光だけどね --;
PCで写真を確認していたら 左の← には鹿のファミリーがいました
撮っている時にはまったく気づかず
ただ
『なんか獣臭がする』 『お・おれ?』
ってな会話はしていたんですよねw
トリミングしても

はぁ・・・
みなさんが違う方向にもレンズを向けていまして
あめお 見つけました
もう一羽の おイヌさま

はぁ・・・ とにかく遠くて
何度教えてもらっても見つからない

↓です
トリミングしても

はぁ・・・
逆光の子より わかるけどね
あめおの ↓

おイヌさまも

同じ風景を見ていたのでしょうか
以上
8時間の耐久戦でした・・・
避暑地へ 3日目
2019, 09. 05 (Thu) 12:00
避暑地最終日です
翌日からの仕事のことを考え
お昼過ぎには帰路につきたいため 鳥さん探しができるのは午前中のみ
どこにいこうか?
ふたりで候補をだしあって
初の

三井の森に決定

いないねぇw
少し場所を移動します

ここはとても賑やかでして


クロツグミ キビタキ ルリビタキ コサメ セキレイ
幼鳥さんもまじって 飛び回っていました
これだけいてくれると ほんと楽しい

あっという間の3時間でした
帰りも峠超えコースで

行きには寄らなかった 峠の茶屋


ついでにランチも


152号で高遠まで 153号で松川まで

途中 TSURUYAでお買い物w
里の菓工房でおやつタイム

和ちゃんさんのブログを拝見して 来てみたかったのです


モンブランだいすき♪

写真がおいしそうで 思わず購入

秋だなぁ~

大好きな季節も もうすぐです
避暑地へ 2日目
2019, 09. 05 (Thu) 08:00
翌朝

ですよね~ お天気わるいです・・・
朝一で温泉へ

一番のりを狙いましたが 七番のりでした ^^;
男女入れ替えなので 昨夜とは違う露天風呂でまったり

朝食をいただき
宿を出る頃には雨もあがっていて

16℃!!
そしてそして

ミラクル!! 青空です
鳥さん探し日和じゃないですか!?

御泉水へ

鳥さんの声はあまり聞こえないのですが
よ~くみると

いるんだよね~

なんといっても

ここは涼しいから 歩き回れます


幼鳥さんたちも ここは快適なんだろうな


まともに撮らせてくれませんが ^^;

しっかり晴れました

お昼過ぎまで森でうろうろ
午後からは車山まで行こうかってことになりました

快適~♪

マツムシソウも見れたし

この子たちとも再会


富士山も♪♪

ひさびさに暑さから解放され ひゃっほ~
猛暑地と避暑地 10℃以上の差があります
体が驚いたのでしょうか・・・
ただいま 声がでません 風邪をひいてしまったようです ><。
そして
この日のお宿は

白樺湖が見えるホテル
そう
ひと月前にも宿泊し
あめおが 『ここはもうないな』 と、言っていたお宿ですw
だってお安いんだもん ^^;
避暑地へ
2019, 09. 04 (Wed) 14:36
先週末
金曜日がお休みだったハレ子にあわせてあめおにも有給をとってもらいました
避暑地に行きたくて ^^;
行先は蓼科方面です
いつもは岡谷か諏訪まで高速でらくちんしているのですが
今回は松川インターで降りてみました

くだものの里だけあって 果樹園が多いです
産直で

ぶどう購入♪

峠超えでは 雨 雨 雨
天気予報では金、土は雨 日は曇り
なんでこうなるかねぇ と、ぶつくさ
茅野に着きました

いつもなら鳥さん探しですが いまにもまた雨が降りだしそう

なぜか 産直めぐりにw

808カフェで

サラダをもりもりいただきました♪
この日の観光タイム

御射鹿池でございます
2010年には「ため池百選」にも選定され
その美しさから『死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本編』でも取り上げられたそうです
あぁ

降りだしました
宿へ

何年か前にも宿泊しました
露天風呂がよかった記憶があり

お値段も二食付きで8000円とかなりリーズナブル

雨降りの時は お宿でのんびりです

まずは貸し切り露天で

ぼ~っと

ぼ~っと
その後はいつものパターン
あめおは昼寝 ハレ子はのんだくれタイム
すると
すぐに夕食の時間です



食後の温泉

貸し切りだ~♪
明日も雨降りだよねぇ どうする? と、話しているうちに
