札幌へ行ってきました 3日目
2016, 04. 30 (Sat) 08:37
2泊3日なんてあっという間です
できることなら1週間ぐらい滞在したいな・・・
最終日も鳥さん探しです ^^;
前日にレンタカーを予約し、8時にホテルをチェックアウト
朝ごはんは

ホテルで買ったパンとお湯のみで飲むコーヒーw
急遽レンタカーを借りてまで行きたくなった場所が

西岡公園です
ウッドチップが敷かれていて楽ちんな癒し公園でした

白樺並木 やっぱりいいな

青空に映えて美し グリーンシーズンも美しいんだろうな
そして思いがけずの水芭蕉

なんだか得した気分です

木道は水面ギリギリで上を向いて鳥さん探しをしながら歩くのは少々危険w



この環境の水芭蕉は元気いっぱいに見えます
とても心が和みました

フキノトウもわんさかです

鳥さんのさえずり ドラミング音は聞こえるのですが
あめおが会いたがっていたクマゲラさん ハレ子が会いたがっていたエナガっちには
とうとう会えず


タイムアップ
西岡公園から車で10分の

🐑ケ丘展望台に寄り (滞在時間15分ほどw)

札幌とお別れをします


新千歳空港に到着したのは

搭乗1時間半前
バタバタとお土産を買い 大慌てで昼食

旬のアスパラと

↑ カニの天丼

バイバイ (T_T)/~~~
激安時期を狙ってまた来るねぇ と、誓ったのでありました
スポンサーサイト
札幌へ行ってきました 2日目
2016, 04. 28 (Thu) 08:20
2日目のお天気は怪しげです
雨が降りだす前にと 7時過ぎには円山公園へ

まずはおしどりさん夫婦に出会いました


常に寄り添っていて仲良しこよしです
原始林に入ると

シマリスさん(^^♪

なにか隠しているのでしょうか 間近で見ることができ感激です

このポーズは罪でしょ キュン

鳥さんたちも



手乗りもしてくれました

ゴジュウカラが見上げているところには

エゾリスさん


かわいい・・・ 襲われちゃう!?ってほど近くにきてくれてサービス満点な子でした

はじめまして~な出会いはないのですが、
これほど間近で見られることはないので大興奮です
もっと観察をしていたかった~ のに、、、
空が暗くなってきたのです (´;ω;`) 急いで下山しますが、しっかりと雨に濡れてしまいました
円山公園駅近くの 洋食屋さんへ入ります

やっぱり 生野菜サラダ最高!

前日ランチはカレー この日のランチはハヤシライスw
一度ホテルに戻り 濡れた靴をかわかします

3時には雨もあがり
再度円山公園へw

まるまる1日時間があるのは2日目だけなのに もったいないことをしてしまいました
こちらでは梅が見頃でした

前日はぽかぽか陽気で初夏のようでしたが

春の訪れをつげるお花は開いたばかりなのですね
はじめまして~

コムクドリさん?
そして
1月にはあれほど見かけたのに 今回はさっぱり姿を見せてくれなかった

アカゲラさん ドラミング音で場所を教えてくれました



なぜだか朝より夕方のが はじめまして~が多く
再度訪れてよかった・・・ かな
2日目もかなり歩き回りました
晩ごはんは

七福神商店さん(^^♪




うまい! やすい! 入りやすい!
大満足!!

狸小路のお土産屋さんをのぞきながら歩いてホテルまで帰ります


ネーミングに惹かれて買ったかりんとうを食べ歩き

おなかいっぱいなのに うま~~~い! お取り寄せしたいぐらいw

しかし 歩いたね
2万歩越してるんじゃないの!?

・・・。
バタッ

札幌へ行ってきました 1日目
2016, 04. 25 (Mon) 12:05
あめお誕生月の4月 誕生日旅行はあめおが存分に大好きな鳥さん探しができる場所
ということで、今年二度目の札幌です またまた激安航空チケットで ^^;

今回はどんな出会いがあるのかな
(シマリスちゃんには出会えましたがシマエナガさんには出会えませんでした (´;ω;`)ウゥゥ)
空港で車を借り 最初に向かったのが

野幌森林公園

空がひろいな

空気がおいしいな
ここのところ
少々気持ちが沈みがちでしたが、青い空の下で軽くなったような気がします

最初に出会えたのが黒い帽子をかぶったハシブトガラさん

森の中に入ります
森の中なのに自転車に乗った方たちとすれ違いなんだか不思議な気分
いろんなさえずりが聞こえてきました
ヤマガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、コゲラ
初めまして~ なのが

おっきな声で場所を教えてくれた ヤマゲラさん

あめおはもう少し上手に撮れていると思うのですが、、、
ヤマゲラさんはしばらく楽しませてくれました
3時間ほどの散策でした
北海道に来て最初のお食事


お野菜たっぷりのスープカレーです
北海道はやっぱりお野菜がおいしいです
スープカレー屋さんのお隣はにロイズのお店 ラッキー

実は食べてみたかったパンがあったのです

生チョコクロワッサン(^^♪
驚き!のこんなパンも

お買い上げ (* ´艸`)
札幌市内の宿にチェックインをし レンタカー返却時間まで円山公園へ
この日、お昼頃に札幌で立てこもり事件があったようで
夕方でも空にはヘリコプターが何基も・・・

駅前も賑やかでした
TV中継かな

こちらは笑顔でいっぱいです
しかし・・・
桜がまだ開花していない北海道の暖かさにも驚きました

日が暮れようとしている時間でもこの気温です
少し早めの晩ごはん

昼食が遅めだったので おなかすいていないしね

ラーメンで (* ´艸`)
早朝5時に出発し、森で歩き回ったのでヘロヘロです

今回はTV塔の見えるお部屋
眠るのがもったいないけど

体力が・・・ 限界だぁ バタッ
水源公園と松平郷
2016, 04. 11 (Mon) 09:31
先週末は近場でうろうろとしてきました

豊田市 水源公園です
桜の見頃は過ぎたと思いきや

ピンクの花色とグリーンの葉がいい感じ


しだれ桜はちょうど見頃です


桜の時期に訪れたのは初めてなのですが いい場所ではないですか~~~

なぜだか人も少ないし・・・
今年のお花見は初!な あめおと桜を眺めながらブランチです

いちごジャムも持参です (* ´艸`)
次に訪れたのは 毎度毎度~な 松平郷です

こちらの桜もまだいい感じ(^^♪ 桜の花びらが舞っています

親氏さま また来ましたよ~

今回のお目当ては
高月院の近くトンボ池に咲く


水芭蕉(^^♪

涼しげな水芭蕉ですが夏ではなく春の植物なのですよね
う~ん・・・ ここでは水面に映る水芭蕉が見られません
親水緑道あやめ恋路を歩き戻っている途中 またまた発見!

水面に映っています(^^♪

よ~く見ると

メダカさんたちも
水芭蕉&メダカショットを試みますが

こんな状態w
こぶしの花や

シャガも

見ることができました
花も団子もです

天下茶屋さんで
またまたしだれ桜をめでながら

天下餅とお抹茶をいただきました

BGMは

鶯の歌声です 最高でしょ(^^♪
すぐ近くにコゲラっちも飛んできました

ん? 忙しそう

んん?

巣作り?
いない隙にコッソリと覗きに行くと

キレイなふたつの穴 職人技だ・・・
ここでもベイビーちゃんが見られるといいな
岡崎への帰り道

花桃がキレイに咲いていて 車を停めてもらいました


今年も早朝作戦で花桃の里へ行きたいな
エナガっち発見

動き早すぎ!

振り向いてくれてありがとw

ヒヨドリさんぐらい大きいと撮りやすいんだけどね・・・

この日の歩数は 8000歩 でした
花盛りぶらり
2016, 04. 07 (Thu) 09:14
今日の雨&風で桜も散ってしまいそうです
昨日、青空の下の桜を撮ってきました 昨日が見納めだったのかな

空・・・ 青くないw



電線もかなり映り込んでいますが・・・
こちらもだ~れもいません たまにすれ違うのはお散歩中のおじいさん、おばあさんだけです

今年のミッション クリアですね (* ´艸`)
奥殿陣屋のチューリップ畑



思わず鼻歌 さ~いた~ さ~いた~チューリップのはなが~♬

そして陣屋内 ひときわ目立っていたのが

しだれ桜です





わたしを見て! と言わんばかりの美しさでした

スイセンや

ミモザや

カタクリだって 誇らしげでした
春爛漫
先日、食べきれないほどのイチゴ



初ジャム作りをしたところ 予想以上においしくできまして、はまってしまいました・・・
安いイチゴを見つけては作っておりますw

これまでに オレンジジャム キウイジャム バナナジャムなども作りまして、、、
一度はまると とまらない --;
ひとりで食べきれるはずもなく
家族や職場の人たちが迷惑をこうむることとなりますw
このブーム もうしばらく続きそうです (´・_・`)
日記のような記事ですが・・・
2016, 04. 03 (Sun) 19:29
今週末はあめお体調不良のため、おでかけはナシとなりました
2日続けてひとりで過ごすのは孤独に陥りそう、、、
そんな時には実家ですw
新体操教室をはしごする中学生の姪っこのアッシー(死語?)を引き受けることにしました

実家へ行く前に桜の並木道に寄りました
ここも満開(^^♪ そして人もまばらです

今日は風が少し吹いていて、桜の花びらが舞っていました

同じような写真ばかりですが ^^; 今日もしっかりと堪能できました
人が少なく桜を満喫できる場所 意外とあるものですね

この花は “梨の花” です
安城市(実家)は梨の産地で梨畑がいたるところにあるのです
まだ咲き始めでしたが、青空にとても映える白い可憐なお花です
実家に到着

庭のハナミズキがひらいていました

パンジー ビオラ スイセン チューリップと色とりどりな花壇
そして~

ナナちゃんのお出迎え (* ´艸`) 丸っこくなってる・・・
ハレ子が実家を訪れると一番歓迎してくれるw かわいい子です


癒される~
妹の第一声は “おなかすいた~ なんか作って♪” でして、、、
それも想定内 姉(わたし)は材料持参です
ちゃちゃっと丼

ごはんの上に たっぷりのしらす 納豆 アボカド トマトをのせ ごま油を少したらすだけ~
これ意外といけるのですよ

ナナちゃんはハレ子から離れません でもカメラ目線はくれないw
昼食後 姪っ子をスタジオまで送っていきます

車内から河川敷をパシャリ
いったん家(ハレ子宅)に戻り、3時間後にお迎えに行き
次は体育館へ送っていかねばなりません
体育館へ送る途中でコンビニにでも寄って、なにか食べさせてやって との妹からの指令
それならばと

お弁当を作りました (* ´艸`)
愛だわぁ
今頃 おばの愛で重くなった体を思いっきり動かしていることでしょう (* ´艸`)
おかげで孤独に陥ることなく 平和に過ごせた一日でしたw

癒しもありだった (* ´艸`)
さくらぶらり
2016, 04. 02 (Sat) 18:58
3月30日 水曜日 早朝

またまた岡崎公園へ ^^;
桜はどうかなぁ

まだ蕾も多いです

河川敷には出店がずらりと、、、


静かに桜を楽しめる場所を探してしまいます

ブルーシートが目立ちます
まだ3分咲きほどですが、花見宴会のための場所とりですね・・・

幸せカップル発見! 前撮りかな

花嫁さんの手には巨大花見だんごw

空は青いんだけどなぁ

満足度足りず ^^;

しょぼん

しろいシジュウカラ探しをしました
でもね
そう都合よく会えるはずもなく

とほほ な ぶらりとなりました
4月2日 土曜日 午前
空はグレー かすみがかかっていますが
人が少なく桜を満喫できそうな場所でぶらりです

満開近い(^^♪




空が青かったらなぁ~
中央総合公園へ移動です

山も春色です

桜の並木道にはユキヤナギも咲いていて

人もまばらです ブルーシートもないしねw

さくらシャワーだぁ


さくらシャワーをあびながら 思い存分パシャパシャしてきました


明日も人の少ない場所を探して
さくらドロップスでも撮ってこようかな (^^♪