稲武
2016, 01. 31 (Sun) 22:11
1月最終日の今日はとても暖かく感じました
最高気温は12℃までいったんじゃないかな

先週の今頃は北の大地でわくわくタイムだったねぇ なんて話しながら
お隣の市に氷瀑を見に行ってきました
道の駅どんぐりの里でお野菜と米粉パンを購入

来週は

こんなイベントがあるのですね 雪・・・見られるのかな
だってね

シフォンケーキのアトリさんの雪だるまさん

こんなんなっちゃってる (´・_・`)
それでも少し冷えるしね

さぬき亭さんで 温かいおそばをいただきました

エビ天 ながっ! ↑ではエビ天の長さ、わからないですね ^^;
この辺りはノーマルタイヤでも大丈夫なほどですから
氷瀑もできているのか半信半疑で向かいます

大井平公園 風の吊り橋を渡りまして (まったく雪はなし)
5分ほどテクテク歩くと (一応スノーシューズを履いていきましたw)

到着です
予想通りの少々さみしい氷瀑でした 。゚(゚´Д`゚)゚。

大井平公園付近(六郎木)にある滝に、柱を建て12月から毎日毎日山水をかけ続け
巨大なツララを作りあげているそうです
例年のこの時期なら ↓ が見られるはずなのです

<画像拝借>

それでもね
これだけ大きなツララを間近で見たのは初めてです



来週はまた雪国へ行ってこようかな・・・
帰りに旭高原へ寄りました (ノーマルタイヤでも大丈夫)

ソリ遊びができるようで家族連れで賑わっていました
あめおとハレ子は やっぱり

鳥さん探しw






今日の歩数

10991歩 でした
結構歩いたね p(*^-^*)q
おしまい
スポンサーサイト
札幌 ~鳥さん編~
2016, 01. 28 (Thu) 11:05
あめおとハレ子のおでかけに“鳥さん探し”は欠かせなくなっております
北海道では はじめまして~の鳥さん探しにワクワクです (特にあめお)
札幌二日目 思いがけずの


やってきました 円山公園 わくわく

すぐにコガラっちが会いにきてくれました むくむく

しかし 円山公園は広く

どこへ行けばいいのか、、、 お~~~い

原始林へ入っていきました

誰の足跡?
またまた会えました コガラっち

と、思っていたのですが
野鳥図鑑で調べるとくちばしの間に白い線があるのは ハシブトガラさん はじめまして~です
そしてそして

わかりますか?
双眼鏡で見ていたおばさまに教えてもらいました♪
なかなか見つけられずにいたのですが、おばさまは根気よく教えてくださいました

ふくろうさんです

お休み中です

静かにご挨拶 こんにちは(^^♪

きみに会えてしあわせ~(^^♪
この木には鳥さんたちがひっきりなしに飛んできます

しばらく夢中になって鳥さんたちとたわむれていまして
ふと気づくとあめおがいない

追いかけますが姿が見えず --;
鳥さんたちは見つかるのに~ あめお見つからず --;


よく見かけるシジュウカラですが、こんなにかわいかったっけ?
あめおにラインを送りましたら “上まで来てる!”と返信があり --;
ハレ子も上へのぼります
途中、すれ違うおじさまが “クマゲラおらんな~”と話しかけてきました

昨年 ↑ 真ん中の穴をクマゲラがコツコツしていたそうで、今年はまだ見ていないとのこと
と、そこへ あめおからのライン “クマゲラ!” と

ほんとだ・・・ 国の天然記念物 クマゲラさん

しばらくして、あめお ニヤニヤしながらおりてきました よかったね(^^♪
興奮さめやらずのあめお

鳥さんとたわむれる
地下鉄の駅に

こんなラブリーなポスターが貼られていたんだけどなぁ
妖精さんとは会えずでした
翌日
11時のチェックアウトまでどこへ行こうか
観光より鳥さん探し? ふたりの意見が一致しまして

円山公園再びw
雪も激しく降りだしまして


カメラが凍る~~~
うまく撮れなかったのですが

コゲラっち 本州のコゲラとは少し違うような

頭の白い部分が多い ような・・・?
そして なかなか見かけることのできない アカゲラさん

こちらでは一時間半ほどの散歩?で 何羽も見かけました
しかも至近距離で♪

妖精さん いないかなぁ

同じく鳥さん探しをしている方が 前日原生林で妖精さんを見かけたと… うぅ
エゾリスさん いないかなぁ


あっという間の わくわくタイム タイムアップです


真っ白な世界の鳥さんたちは美しく逞しい 楽しい時間に感謝です
おしまい
札幌 ~食事編~
2016, 01. 28 (Thu) 00:46
札幌では 海鮮でしょ~ スープカレーでしょ~ スィーツもいっぱい食べよう
なんて話していたのですがw
23日夜 お昼を食べていないふたりはおなかペコペコ

食べログでチェックしていたハンバーグ屋さんへ向かいます
が 道に迷うw

一瞬、諦めようかとも思いましたが
サイドメニューなしでハンバーグのみで勝負する味は絶品!との噂?のハンバーグ
食べたい・・・
執念で見つけましたw

手作りハンバーグ工房 Toshiさんです
着いたのは開店前だったのですが、すでにお客さんたちが待っています
これは期待大!

セットでつくサラダの野菜は自家農園の完全無農薬野菜と道内の契約農家の新鮮野菜を使用
お野菜をあまり好まないあめおも大絶賛 とにかくみずみずしくあまいのです
ハレ子は

第一回ハンバーググランプリ メジャー部門で金賞をとった 山わさびハンバーグ200g (^^♪
おろしたての北海道産山わさびと、醤油ベースの甘じょっぱいソースのバランスが最高
あめおは

あっさりおろしそハンバーグ320g
ご飯は北海道最高米 夢ぴりか100% あめおはおかわりしていました
山わさびって初めて聞いたのですが、北海道特有のわさびなのですね
山わさびの辛味は本わさびよりも1.5倍程強いとか クセになりそうなツ~ン感でした
24日 朝
円山公園近く マルヤマクラスにある パン・オ・トラディショネルさんでモーニング

<画像拝借>
窓際の席で あめおはモーニングポテト

ハレ子はシーザーサラダ

焼きたてバケットがついています
中はもっちもち、外はかりっとがりっと、”パンが新鮮”って感じw
北海道はお野菜がおいしい!
もちろんこちらのパンもおいしく、クロワッサンお買い上げです
24日 夜 ちょこちょことつまみ食いをしていて、この日もお昼抜きになりました

前日にお店の場所チェックをしておきました
狸小路にある

さかなや七福神商店さん
なんと! サッポロクラシックビールが4時~6時は一杯100円♪
そして20%オフクーポン券持ってるしね (* ´艸`)

お酒はいっさい受けつけない体質のあめおと居酒屋さんで食事というのは新鮮です

暑いほどの店内での ビール最高!

新鮮7種刺身船盛り 数量限定で1300円! 安いっ!!

子狸盛 (活タラバ足、帆立二枚、蝦二本、一杯いか、とうきび じゃがいも)
備長炭で豪快に焼きながら味わえます
4時に入店したのでまだお客さんが少なく すべてお店のスタッフさんが焼いてくれました(^^♪

ビールがすすむすすむ(* ´艸`) 3杯いきました!
食べすすめ具合を見計らって絶妙なタイミングで焼いてくださったので
どれも最高の状態でいただけました



うまいっ!
〆はお茶漬け? の予定が 胃袋満タンとなりました
(ハレ子は半分はビールで満タンですね)
これだけ食べて呑んで4000円ちょっとですよ w( ̄o ̄)w
地下街にある きのとやベイクさんでチーズタルトを買って帰(ホテル)宅

あめおはお昼に食べるために買っておいたお寿司を食べましてw
ハレ子は

不思議な色の 網走ビール まだ飲むかw
25日 朝


雪が舞い落ちるのを眺めながら チーズタルト&コーヒー
25日 昼

新千歳空港 ラーメン道場で

あめお 味噌ラーメン ハレ子 塩ラーメン

そして
北海道〆はやっぱり

これねw
おしまい
おまけ お土産の一部です ^^;

ホテルから郵送してもらいました 便利ですね~
ぴしくるさんおすすめの札幌農学校ミルククッキー やさしいお味です(^^♪
今回お休みをいただき ステキな時間をくださった職場のみなさんへ

小分けにしておすそわけです
こんなどうでもいいような記事を見ていただき ありがとうございました (´・_・`)
札幌 ~風景編~
2016, 01. 26 (Tue) 11:48
毎年、ハレ子の誕生月には雪の見られる場所へプチ旅にでかけています
昨年は開田高原でした
旅を計画したのは二か月前
暖冬ということだったので、北海道まで行っちゃおう!となりました
(前回記事のように数日前に愛知でも雪が見られたのですが ^^; )

ジェットスターツアーズで探しましたら
二泊三日(航空運賃+宿泊代)で22,800円という激安プランを見つけました ♪(/・ω・)/ ♪

一時間半で白銀の世界です(^^♪

今回の宿泊は札幌プリンスホテルです

14階の部屋からは藻岩山が見えました
下を見ると

路肩の雪の量が半端ない
ほらね


人生初の市電です

大通り公園では

雪まつりの準備が着々と

進撃の巨人ですね



来月にはテレビで完成品が見られるかな(^^♪


しかしあれですね
外は氷点下で冷えるのは当たり前なのですが、建物内や地下に入ると暑いほどです
そして

外国人観光客の多いこと多いこと
狸小路商店街のドラッグストアで鎮痛剤を買いたかったのですが
レジに並ぶ瀑買い列を見て断念しました


23日の歩数は 10477歩

翌日は


地下鉄で二駅 円山公園へ


空が青くて それだけで しあわせ~

てくてく てくてく とにかく歩きました



あめおは鳥さん探しに夢中です
はじめまして~の鳥さんにも出会えたので ~鳥さん編~でw

ハレ子は白銀の世界に感動しテンションマックス



テレビ塔からの夜景もちょこっと



24日の歩数 16004歩 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


お酒を飲みながら つぎつぎと雪を運ぶトラックを眺めて ボーっw
最終日は


11時のチェックアウト時間まで散歩?ですw


冷えるんだけどね、、、テンションアップ



今回の旅は観光はなしの雪満喫&鳥さん探しの北海道でした
こういうのもいいね
そして

今回の旅の最後の神様からの贈り物

ありがとう

25日の歩数 12235歩 p(*^-^*)q

おしまい
~食事編~ ~鳥さん編~ につづく
雪
2016, 01. 20 (Wed) 10:37
松平郷
2016, 01. 17 (Sun) 21:08
蝋梅を見られる場所を探していたら
お隣の市の松平郷で見られるではありませんか (^^♪

自宅から車で40分ほどです
ついでにあれも食べちゃう? ぶふふ ぷくぷく


親氏さま おひさしぶりです!
失礼ながら、、、 いつものやらせてください

○o。(○゚ω゚)ノヽ(゚ω゚○)。o○ スミマセン
と、親氏さまとたわむれていると あめおは やっぱり鳥さん

イカルさん? 初めましてです
そうそう 今日は蝋梅だよ

よい香りです


蝋梅としずく

と、蝋梅の香りにうっとりしていると あめおはやっぱり鳥さん

おジョウさんに遊んでもらっていました

首どうなってんの!?
天下茶屋さんでランチです

ぷっくぷく まっしぐら~ いきます!

えへっ

ぷっくぷくってかわいい・・・

うっま~! しあわせ~
そして
ひさびさの
ど~~~~~ん!

天下もち でかいです!
もっちもち うっま~ (๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
食べ終えてから襲ってくる 罪悪感・・・

歩こう 消費消費!
場所を移動して散歩です
看板でかすぎなんだよね

誘惑が多すぎなんだよね

買っちゃいました ミ〓■●_ バタッ
カロリー消費中に(散歩中)に出会えた鳥さんたち


しあわせ~

あめおがプレゼントしてくれました 万歩計

本日のお散歩歩数は 7535歩でした
~おしまい~
椿さん
2016, 01. 10 (Sun) 19:31
2016年 最初のおでかけ先は

三重県鈴鹿市の椿大神社(つばきおおがみやしろ)です
毎年どこかで御祈祷をしてもらっているのですが
昨年、はじめて椿さんを訪れ(ぴしくるさんに感謝です) 気持ちがとても穏やかになったこともあり
今年もこちらで健康祈願です

三重県にはいると空が・・・ あつい雲におおわれていました
御在所は雪? そういえば昨年は道が凍結していないだろうかと心配してたよなぁ

途中渋滞にはまったこともあり、8時半に到着です


参道はやはり空気がちがいます

御祈祷中 足のしびれと闘いながらも
穏やかな心で家族の今年一年の健康と幸せをお祈りしてきました

おみくじは あめおは大吉 ハレ子は小吉
小さな幸せをいっぱい感じよう
絵馬がかわいくて 思わずパシャリ


かなえ滝もスマホで撮って待ち受け画面も更新です

肌守はいただけたので 交通安全のお守りを購入
空もハレ子の心も 晴ればれです
少し早目の昼食です ここも混む前にね

自然薯料理の茶茶さん

あめおはとろろ御膳の梅

ハレ子はとろろ御膳の竹 とろろめし、とろろ揚げ、自然薯豆腐

たっぷりととろろをかけた麦ごはんをずるずるっと やっぱりおいし~ しあわせ~♪
おなかがいっぱいになり、少し歩くことに
と、その前に

アクアイグニス 辻口シェフのコンフィチュール アッシュへ
ハレ子の誕生日が近いので ケーキを♪

おなかがいっぱいでよかったよね、、、
どれもこれもおいしそうで、迷いながらのひとりひとつ半(3個)を購入
この日の散歩(鳥さん探し)は三重県民の森です

広いです、、、

一時間ほどの散歩で見つけたのは

モズのみ ○┼< バタッ
春発見!

白梅や

紅梅がすでに花開いていました
もう少し歩こうか・・・? 岡崎に戻っていつもの場所へ行こうか・・・?
青い鳥さんに会いたいよねぇ 戻ろうw
おかざき自然体験の森では

いつもの場所で(まだ3回目ですが) ルリくんがちらりと姿を見せてくれました しあわせ~
少し離れた場所にいたあめおは

ルリくんがしっかりと見えたようで でもこの子ハレ子が見た子と違う子かな?
色がくすんでいます まだ若い子のようですね

ジョウビタキに追いかけられて ルリ子さんも姿を見せてくれました
冷たい風も強くなり駐車場に戻る途中
今日は会えなかったなぁ と、話していると 会いたい気持ちが通じたようです

ぶふふw わくわくタイムきたーっ! あれれ なんだかぷくぷくしてない?

正月太りですかぁ?

おまえもな!ッチ
茶茶で購入した自然薯そばでとうじ蕎麦をしまして
食後のケーキ
しあわせ~

でも、、、 明日は断食かな
翌朝(今朝) ぴしくるさん作のおいしそ~~~なクロワッサンを見たハレ子
無理だし!とつぶやきながら 朝食をがっつりとね・・・ 意思よわっ ○┼< バタッ

椿さんで 心身ともに(特に胃袋)もかる~くなったようですね
おしまい
セラピー犬?
2016, 01. 08 (Fri) 09:37
おでかけ記事ではないのですが
実家には妹家族の一員のわんこがいます “ナナちゃん”

ハレ子が実家を訪れると、ナナは一番喜んでw出迎えてくれます
玄関で「あ~~~たん」と呼ぶと2階からすごい勢いで走ってきて
おなかを上にして手をぱちぱちと喜びの表現
優しくて おちゃめで みんなに愛されています

こんなぶちゃいく顔も愛おしいのです
正月明け 妹が熱をだし寝込みました
そんな時
ナナは妹の顔や首をずっと舐めまわすのです
(病人にとっては少々迷惑なのですがw)
「ありがとう もういいよ」 と言うと ピトッと体をくっつけて病人のそばから離れません
しばらくすると またぺろぺろ・・・ もういいよ と言うまで続けますw
ふだんは顔を近づけると ひと舐めペロン はあります
実はハレ子が熱をだした時(実家で)にも ナナが同じ行動をとっていたので
妹だけにとる行動ではないのですよね
不思議です

ナナが家族全員に与えてくれるラブ&パワーは計り知れないです
スマホで撮った写真を 姪っ子に教えてもらったアプリで加工してみました
幸せの青い鳥
2016, 01. 03 (Sun) 13:53
新年明けましておめでとうございます

大晦日から連日連夜の酒盛りのため
朝は8時起床というぐうたら生活が続いております・・・
年越しは実家で
姪っ子に付きあい UNO、トランプを延々とやっておりました (しかもふたりでw)
おかげで今年の幕開けも大笑いのなか迎えることができました
昨日(2日)はあめおがハレ子宅にやってきまして
今年初の鳥さん探しへ

カワセミくん ここのカワセミくんはやっぱり色鮮やかに見えます


おや? もしや ずっと会いたかった 幸せの青い鳥!?
しばらくこの場所で待ちましたが ↑ 写真が精一杯でした、、、

伊賀八幡さんへ初詣です
夜はカニ鍋をし よっぱらいハレ子は10時には就寝w
あめおが何時に寝たのかまったくわかりませんww
翌朝(今朝) 太陽がすっかり昇ってからようやく目覚めまして --;
鳥さん探しw
前日にちらりと見かけたルリビタキを探すためです

おジョウさまのお出迎えです

この子は? おジョウさまではないよね・・・

尾っぽが青い! ルリ子ちゃんだ~~~♪

昨年は何度チャレンジしても会えなかったルリビタキ 2日連続で会うことができ感激です
新年早々、幸せの青い鳥を見つけることができて 今年はよい年になりそうです
別の場所にいたあめお

しっかりと撮っていました・・・ ルリおくん (少々ぼけていますが)



新しい年が皆さまにとってよき年でありますよう
心よりお祈り申し上げます
本年もよろしくお願いいたします

人ごみが苦手のふたりは自宅でのんびり
あめおは寝正月のようです・・・