富士五湖めぐり ①
2015, 12. 07 (Mon) 09:11
先週末は一泊おでかけをしてきました 行先は山梨県富士五湖です

お天気に恵まれ にっぽ~んいちの~♪ やま~♪ を クリアに見ることができました
午前3時半 自宅を出発です
新東名を走っている頃はあたりまえですが真っ暗で富士山を見つけることはできず
NEOPASA駿河湾沼津を過ぎたあたりで明るくなってきました
左に富士山のシルエットを見ながらの運転 テンションMAXですw
トイレ休憩に寄った道の駅すばしりでは 朝陽に染まった富士山が間近に見えました

山中湖東岸からの富士山

美しい~~~
北岸へ向かいます

美しすぎる~~~
マリモ通りを走りながら探します 白鳥さん♪ いたいたいた~~~ でも車が停められない

大集合していた場所ではないですが 駐車ができ白鳥さんが数羽いる場所を見つけました
うぅ 早朝から元気な白鳥さん なかなかよい写真を撮らせてくれません

いっちゃった・・・ ♡の写真・・・撮れず


ここでもひとり(一羽) ♡か・・・
それでもちょっとステキな写真を撮らせてくれました

キラキラ白鳥さん♪

もう少しねばればよかったかな
ちょこっと心残りですが ^^; 次に訪れる場所は外国人観光客で賑わいそうなので早めに移動です

混雑する前の静かな忍野八海 富士山と池の水がとても美しくため息

湧池(ワクイケ)
湧水量も豊富で、揺れ動く水面や深い水底の景観が美しく忍野八海を代表する池です

濁池(ニゴリイケ) 阿原川と合流しています
名前は濁池ですが、今では水は清らかで濁っていません 一杯の水を断り濁ったといわれる池です

銚子池(チョウシイケ)
湧池から阿原川沿い脇の草地の中にひっそりとあります
縁結びの池と伝えられています


お釜池(オカマイケ)
八海の中で最も小さな池です

焼きよもぎ餅でちょっと休憩

鏡池(カガミイケ)
水面に富士山を映す池です

菖蒲池(ショウブイケ)
菖蒲にまつわる美しい伝説が残る池です

鳥さんの囀りが賑やかです
撮るよねw


こちらではみなさん覗き込んでいます

水深8メートルの中池

透明で底まで見えました スマホが落ちてました、、、

8ヶ所の池を全部見ることはできなかったけど

富士山の雪解け水が地下の溶岩の間で約20年の歳月をかけてろ過された湧水の泉
ほんとうに美しかったです 大満足
忍野八海で鳥さんを見つけちゃったからかな

またまた鳥さん探しがしたくなりましたよ、、、 ホテルマウント富士さんの遊歩道にお邪魔しちゃいました
う~ん

木の上のほうにいますね 撮れませんでした
ここからの富士山もよい感じです

河口湖へ向かいます
つづく
スポンサーサイト