足助 中馬のおひなさん
2015, 02. 21 (Sat) 20:32
おひなさまを見に行ってきました 今日はひとりぶらりです
明日は雨予報だし 今日は混むだろうな予想をし
朝8時に出発しましたw
紅葉の時期にいつも混むあたり

うそぉ! まだ9時前ですが・・・
工事で片側通行だったためでしたw
駐車場もガラガラ そりゃそうだ

古い町並みに向かいます

貸切状態w 写真撮り放題じゃないですか!

花餅がところどころに飾られていて

かわいいポストを発見したり

お花の写真を撮ったり

招き猫を見つけたり
おひなさまは? 屋内ですよね・・・

ウィンドー越しのかわり雛続きますw
ただハレ子の影もうつっています





あああああああああああ ぴしくるさん
ひとつ発見しました!

蝋梅♪♪ ほんといい香りですね 何度もくんくんしちゃいました
1時間近くぶらぶらしていると 人も増えてきました
やはり少しはにぎやかくないと淋しいです

お店も開きました

マンリン書店 蔵の中ギャラリーで休憩 です

しみる~
蔵の中ギャラリー 初めて入りました
「よかったらこちらもどうぞ♪」 とすすめられ 奥にはいってみると

なんかステキ

蝋梅も飾られていて
さらに奥にすすむと

おひなさま
素晴らしい演出!

この中から花餅を選びました
梅の枝と蝋梅の枝はもう売ってなさそうで・・・

“すぃ~とぽて~と” を買いに 加東家さんへ

シュークリームがあと少しで焼けるとのことで
お外で待ちます
だ~れも歩いてなさそうですがいたのですよw

加東家さんのおひなさま
前に来た時にはここでにゃんこがひなたぼっこしていたのですが
まだ朝だしね 寒いよね
加東家のおねえさんがコーヒーを持ってきてくださいました
目覚めの一杯を入れると 3杯目w

話し相手もしてくださり
にゃんこの名前は“うどん”であることが判明w
今日はまだ奥でぬくぬくしているとのこと


ひつじ堂さん? 青天ショップだ
かわいい・・・ かわいすぎます
ひつじ堂さん

店内にも魅力的なものがもりだくさんでした♪
ぴしくるさんの撮ったおひなさま 結局ひとつしか見つけられず
目ざといあめおがいたら制覇していただろうな・・・ とw
でも
ひとりぶらり 思い切っておでかけするのもよいものですね
今日のお土産

ひつじ堂さん 青天ショップで購入 おにぎり皿 1枚100円♪

スイートぽて~と と シュークリーム
このスイートポテト むちゃくちゃおいしいです
来月 かたくりの花が咲いたら あめおにも食べさせてあげよう

わが家にも春を♪
完全にぴしくるさんの後を追っています・・・
ちゃこっとぶらりでした

スポンサーサイト
雨の椿大神社
2015, 02. 15 (Sun) 22:21
北斗晶さんのブログを拝見して “行きたい!” と思った
ぴしくるさんのブログを拝見して “絶対行く!” と心に決めた
椿大神社さまへ行ってきました

諸事情によりノーマルタイヤのハレ子号で行くこととなり
路面凍結している場合
ここに車をとめて ここからバスに乗って と前日から下調べをしました
朝7時前に出発です
天気予報は


あめおパワーか!? 雲がどんより 今にも降りだしそうです
快適な湾岸道路で1時間半

椿さまを訪れる前に身を清めようと
菰野町 アクアイグニスへ

朝8時半ですが
駐車場に結構車がとまっていました
片岡温泉へ向かいます

こちらは早朝6時から営業しているので
休憩室にもすでにひとっぷろ浴びてゴロンしている人が数人

HPより拝借しました
竹林を眺めながらの内湯

竹林のざわざわ音を聞きながらの露天
ひんやりした空気の中でとろみのある湯につかる気持ちよさ
15分は露天につかっていたかな
冷えた身体がしんまであたたまりました

アクアイグニスのパン屋さん

種類が豊富です
食パン デニッシュもろもろお買い上げ

身体がポカポカになったからか 店内がやたらむわっと暑く
屋外のスペースでサンドイッチをいただきました
菰野町から椿さまに向け出発です
路面凍結は大丈夫でしょうか・・・
ここからは あめおがドライバーです
茶畑に囲まれた道を走っていると
なんと!

にじ~~~~~~~~~~~~~~♪
こんなに近くで 端から端までしっかりと見ることができたのは初めてです
なんだか歓迎されているような気分になりました
そして 路面も問題なしでした
ぴしくるさんありがとうございました


到着です


深呼吸をしながら参道をゆっくりと歩きます
静かで穏やかで心が落ち着きます

パワーをいただきました


雪も残っていましたよ
無病息災の御祈祷をお願いしました

正座がきつかったな・・・
御祈祷も無事に終わり 外にでてみると 雨 雨 雨
傘持っていないけどね
心穏やかなハレ子は (きっと清められているんだ~)心の声

ありました♪ 恋みくじ

あめおは巫女さん ハレ子は椿
ぴしくるさんご夫婦と同じです ^^
あめおは大吉 ハレ子は小吉

心穏やかなハレ子は
(小吉でもいい ここに来られただけで幸せ♪) 心の声

お抹茶もいただきました

お抹茶が来る前に和菓子食べちゃった・・・




さっそく



とりめし定食もいただきました

ダイスキな場所がまたひとつ増えました
1年に一度は訪れたいです

あめおvsハレ子
あめお勝利!
(いいの 心穏やかになれたもの) 心の声
岩津天満宮 梅
2015, 02. 14 (Sat) 19:24
伊良湖ドライブ
2015, 02. 08 (Sun) 13:44
立春も過ぎました
春を感じに伊良湖までドライブです

田原に入り 道の駅めっくんはうすに立ち寄りました
割引券ゲットです なんの割引券かは後程


渥美の章姫 甘いんだけどなぁ
お値段が・・・

途中の喫茶店によりモーニングです
海を眺められる席は先客ありでした

パンがおいしいの
飲み物にプラス300円 スープもついてお腹満足
ここからは道中いたるところに菜の花が咲いていました
菜の花畑に到着です

菜の花満開♪

もう少し空が青かったらなぁ

菜の花の香りを感じながら菜の花コロッケをがぶり
雲は多いけれど、微風でのんびりと撮影しつつ歩けました


↑ by あめお
自慢げに見せてくるのでw ブログで採用することにしました
接写はあめおカメラのがキレイだな・・・
菜の花畑から伊良湖先端に向かいます

空が青かったらなぁ・・・
そして

この階段を下りていくと

大きな岩に穴のあいた 日出の石門
<

穴からこんな朝陽も見れちゃうそうなのですが
昼間でも薄暗いあの階段
明け方に下りていく勇気はありません・・・
そして
帰りの上りがやたらきつくて
予想できたけどね・・・

伊良湖ビューホテルに寄り おトイレ拝借

ラウンジから見た恋路が浜です
恋路が浜到着

灯台めざします

空が青かったらな・・・ (しつこいw)




伊良湖に来たら

これだよね~♪
焼き大あさりと生中!
帰りはあめおがドライバーね

あめおは かりかり丼定食


そういえば 鐘ならしてないな まぁいっかw

めっくんハウスでもらった割引券 ここで活躍ですよ
生メロンジュース 500円→250円 半額割引券でした
牛乳が苦手なハレ子
買う前に 「牛乳ははいってないですか・・・?」 確認
「100%メロンのジュースですよ♪」

ひと口飲んだふたり
うわっ メロン! (あたりまえですがw)
半分飲んだあめお
なんかきゅうりジュースみたいだね!
う・うん・・・

でも 自然な甘みでおいしかったですよ♪


今日のお土産

おっきな春キャベツ

おっきな章姫
高かったけどね・・・ むちゃくちゃ甘いです!
空が青かったらなぁ
何度もつぶやいていましたが
春のにおい 感じました

↑ by あめお
今日一番のお気に入りらしいです
しょうがないから採用w
天気予報では

でも雲が多かったから
あめおvsハレ子 ひきわけ かな