小國神社と加茂荘花鳥園
2015, 11. 16 (Mon) 10:24
ダイヤモンドリリーが見たくて

静岡県掛川へ行ってきました
午前9時 がっつりと朝食をw

遠州森町P.Aの仙の坊で釜揚げしらす丼です
しらす丼の上には大根おろしと生姜、海苔が乗っています
生玉子が付いているので少し豪華な玉子かけご飯です♪
遠州森町スマートICで降り 向かったのが

小國神社(おくにじんじゃ)です 紅葉狩りと鳥さん探しが目的だったのですが
七五三だ・・・
静かに散策の予定が、、、
おめかしして千歳あめを持つ子供っちたちがかわいいです
写真撮影を頼まれながらのお参り&散策となりましたw

こちらの池は池の水をくみ「いぼ」につけると「いぼ」がとれるといわれ、
「いぼとり池」とも呼ばれているようです

樹齢は既に1000年余りと言い伝えられている貴重な御神木の1つです
老木の為・中が空洞になり縁だけの年輪(木目)500余年を数えるそうでです

老木で根株が空洞となり洞穴に散銭して願掛けされていました


お参りをし 宮川沿いを歩きます こちらは静かです


紅葉狩りには少し早かったようでまだ青葉が目立ちました

鳥さんの囀りも聞こえるのですが たか~いところを飛び回っているようです
なんとかシジュウカラさん ヤマガラさんの姿を見ることができました
一の鳥居脇にあります小國ことまち横丁

お茶の詰め放題、アイスクリーム屋さん、おせんべい屋さん、かりんとう屋さんなどがあり
こちらも賑わっていました
試食したらおいしかったので♪

もう少しゆっくりと散策したかった小國神社でした
次に向かったのが小國神社とはうってかわって閑散とした加茂荘花鳥園です

花菖蒲を見に訪れた時にはとても賑わっていましたが あれ?やってる?状態でした
この里山の雰囲気好きです 静かなのも♪
江戸中期建築の庄屋屋敷『加茂荘』へ



ダイヤモンドリリーがいたるところに飾られています♪
うす暗い屋敷内でスポットをあび キラキラしています

と夢中になっていると
真横でなにやら動き ぎゃっ!! 本当に叫んでしまいました

驚かしてごめんね、、、

朱雀くん なんで目に入らなかったんだろう あまりにおとなしく気配を消してた?w
庄屋茶寮ではお茶がいただけます

こちらにもw ジェレミーが おめめくりくりでかわいいです
お茶をいただく前に 敷地内をぶらぶらします


ダイヤモンドリリーは、南アフリカ原産のヒガンバナ科ネリネ属の花です
陽の光を受けると花弁が光を反射して、ダイヤモンドダストのように上品に
きらきらと輝くのがダイヤモンドリリーの特徴です


温室です

こちらにもフクロウさんたちが♪



なんとも愛くるしいお目目に見入ってしまいました
もちろん

キラキラ輝く美しいダイヤモンドリリーも目の保養になりました




茶寮に戻り 掛川茶をいただきます

静かな場所で秋の風を感じジェレミーを眺めながらのおいしいお茶は最高でした

すみっこでジェレミーがきょろきょろしていますw

ホット一息 癒しをありがとう☆
ジェレミーって何かに似てない・・・? ずっと気になっているハレ子ですw
あめおvsハレ子 じょじょにお天気回復~のハレ子勝利
スポンサーサイト
舘山寺温泉とぬくもりの森
2015, 03. 16 (Mon) 09:10
しだれ梅を満喫し


次の目的地へ向かう 前に

せっかくだから 温泉にはいっちゃおう

日帰り入浴 11時より 1番のり~♪

女湯はずっとひとり占めでした

男湯はふたり占めだったそうですw
あめおは久々にのんびり入浴ができたのでしょうね なかなか出てきませんでしたw
浜名湖の見える場所へ

ウィンドサーフィン教室かな

湖を眺めながら おにぎらずw 今日はハムカツと卵焼き

1日遅れのホワイトデーにかこつけて スィーツを求めてぬくもりの森へ

こちらは若いお客さんでいっぱいでした
きゃぁきゃぁと喜ぶスィーツ女子?の声が常に聞こえていましたから・・・
少し場違いな感じのあめお&ハレ子ですw

.jpg)
まずは
森の小さなギャラリーへ


羊毛フェルトの猫の人形「ねここ」 (写真拝借)
浜松市民活動団体キャットサポーター浜松さんが猫の里親探しのボランティアをされています
「ねここ」の売り上げは、保護中の猫のゴハン、健康診断、新しい飼い主さんに渡す際の交通費などに
使われているとのこと
上の写真のグレーのにゃんこが以前飼っていたアメショーのまんたくんに似てる
この子が欲しくて・・・

いない・・・


一匹残っていたのがこの子 これも縁だしね
ひとつひとつナンバーがついていて この子は297番
297・・・ 福菜ちゃんと名付けましたw

スィーツ♪ スィーツ♪
今日のハレ子の胃袋の欲求はハンパないですよ

中庭を抜けると

ケーキ屋さん♪

ぽかぽか陽気だったので中庭でいただきました♪

先週はお花見週間でした
3月下旬にはソメイヨシノも開花
またまたお花見週間がやってきますねw
あめおvsハレ子
ハレ子勝利!
かんざんじ温泉 大草山昇竜しだれ梅園
2015, 03. 15 (Sun) 21:15
昨日は名古屋でしだれ梅

今日は浜松でしだれ梅

昨夜 「そうだ 浜松へ行こう」 となりました
はなみづきさんのブログで見た しだれ梅のトンネルの下を歩きたくて♪
浜松はこちらより暖かい という先入観で今年はもう無理かな・・・と思っていたのです
浜松西インターで降りて 大草山昇竜しだれ梅園へ

じゃ~ん
ぎりぎりセーフ

こちらはしだれ梅園ですが クリスマスローズ園といってもよいほど
クリスマスローズが植えられているのですね
クリスマスローズは冬の花だと思っていましたが ぽかぽか陽気でも元気いっぱい

メジロさんが飛んできました

by あめお
ぴしくるさんにはかなわないってば・・・
10枚以上撮っていましたw これ奇跡の一枚ですからぁ!
しだれ梅トンネルです
うわぁぁぁぁ (美しいものを見た時の最上級の表現ですw)

あめお 邪魔だなぁ

ハレ子も邪魔だなぁ

むふっ♪ (喜んでいる時の最上級の表現ですw)
結局 邪魔者なしのトンネルの写真は撮れず・・・
梅シャワー

これが昇り竜かぁ 美しい

.jpg)
花も団子も♪


「なんか変!」 byあめお 「梅から桜餅」 byハレ子


今年は何度もお花見ができてうれしいな
厳選したあめおの作品 ↓


今日も大満足

この後 本日のもうひとつの目的地へ移動です

つづく