はじめまして~
2020, 12. 22 (Tue) 10:45
先週末は

寒~い こちらの峠まで行ってきました
いつもとは違う道で行きましたら
目的地に到着する前に

おっ?
いきなり会えちゃいました

ハレ子は はじめまして~の オオマシコさん

いまだ
オオマシコとベニマシコの区別がつけられない状態だったのですが
確かに

紅い
そして

ずんぐりむっくりがかわいい
紅いのを狙っていたつもりが 自宅でチェックすると

♀さんばかり
というか

よい表情が撮れているのは♀さんばかり

お食事に夢中で レンズを向けられてもおかまいなし



2日間 思いっきり楽しませてくれました

イスカツリーは・・・

・・・。

チャンスは何度もあったんだけどね・・・
今年の鳥さん探しは あと一回は行けるのかな
〆は青い子に会いたいなぁ
スポンサーサイト
コスモス
2020, 09. 06 (Sun) 12:37
今週末もひきこもっております ^^;
あめおは昨日 お山へ行き なにやらよいものが見られたとか
涼しいお山へ行くなら誘ってくれてもいいのにさっ
さて
先週末のおでかけ記事です
今年も開田高原のトウモロコシが食べられなかった・・・
ならば
根羽村のトウモロコシを! と、、、
3か所で鳥さん探しをし のんびりと根羽、平谷方面へ
前日に go to で お安く泊まれる宿をおさえました
さすがのわたしたち(虚弱体質w)にとっても日帰り可能距離ですので
キャンペーンがなければ泊まることもなかったと思われ ^^;
めずらしく お花見も♪
治部坂高原のコスモスがちょうど見頃でした

標高 1183m
涼風にそよぐコスモス~

と、思いきや!

暑い中 おつかれさまですっ

コスモス=秋 でなく コスモス=初秋 でもなく コスモス=晩夏になりそ
一面のコスモス畑の上の空中散歩
ノビタキさんがいるかもね♪

ほらっ! ホオジロさんだし・・・
あぁ 日差しがいたいっ
下りは歩きでね

もう少し 涼しければ

ブルービーがやって来るのを待てたかもしれない

汗だくのコスモスだったけど
日陰では風が涼しい
すでに
ひまわりは枯れはてていて
ようやくゲットできたトウモロコシは “今日が最後だよ~” だった

ひと雨ごとに
さ~よなら夏の日~♪ が 頭の中で流れるのかな
南信州 備忘記
2020, 08. 29 (Sat) 18:46
8月の最終 週末
通常ならば 子供たちはまだ夏休みで
ってことは ハレ子の早朝バイトもまだ続いていて ヘロヘロだったはずの週末
近場で鳥さん探し
近場の温泉でのんびりしよう!プラン
キャンペーンがなかったら泊まらなかったな ^^;
日本一の星空の村にある

ホテル阿智川

クラッシックなお部屋の窓からは

阿智川が♪
途中に寄ったコンビニで見つけた

蓬莱泉のMIKANリキュール
(蒲郡の自然豊かな土地で生まれ育った「温州みかん」をぎゅっと搾った天然果汁を使用)
うっま~~~
(翌日、蓬莱泉に寄り お土産で購入しましたw)
酔っぱらう前に

温泉! 貸し切りだぁ~

一度入れば 三歳肌年齢が若返ると評判の 美肌の湯
露天風呂

化粧水のようなトロお湯は 大のお気に入り
珍しく長湯しちゃいました 貸し切りだしね
夕食は 囲炉裏料理

最初は楽しかったのですが

あっついぞぉ~~~


飲むよね

しし鍋

馬刺し

きのこのバター焼き
汗だく おなかポンポン

ごちそうさまでした♪
食後の温泉も

貸し切り♪
キャンペーンのおかげで いくらだっけ?? 忘れちゃった・・・

一万円でおつりがきたかな♪
ひと月ぶりです
2020, 08. 26 (Wed) 14:28
ご無沙汰しております 生きています

毎年恒例 夏季早朝バイトが今年は2週間の出勤ですみましたが
ヘロヘロ度は例年通りのような・・・
週末のおでかけが三週連続なくなったのは
コロナ騒動のせい? 暑さのせい? 歳のせい?

まぁ、深く考えるのはやめておこ
ほぼひと月前のおでかけ記事です

梅雨明けの猛暑地から 高原へ

気温は10℃以上違うのですが やはり日差しが強いです
それでも

ここは快適だよね
ニッコウキスゲはほぼ終わり

お花&ノビくんは

ぷはっ
こちらの自然園では

涼しいから いくらでも歩けちゃう
鳥さんは少なかったけど

やっぱり楽しいなぁ 鳥さんさがし

いくらでも歩けちゃう

クマさんがでてきそう・・・
大声で話しながら いくらでも歩けちゃう
耳を澄ますと おっ!?
声はあちらこちらから聞こえてきます
ついに!

あめおが発見!
今年はあきらめていたんだよぉ

いくらでも歩いてきたご褒美だよ

あめおの ↓

コマさんの声に誘われて ここまで来ちゃったけど

戻り キツっ!!
ここでは
暑さのせいにするわけにもいかず
運動不足を反省したのであります

あとひと月は 高原に行きたい欲求との闘いになりそうです



霧ヶ峰、蓼科 備忘録
2020, 07. 27 (Mon) 21:02
もう いつ行ったのかも・・・ ><。
7月の最終末かな

蓼科
毎日発表されるコロナ感染者数
愛知県は決して少ないとはいえず
県外にでるのはなんとなく後ろめたい
もし、
遊びにいって 万が一感染したら・・・ どれだけの人に迷惑を?
考えるだけで恐ろしい
細心の注意を払う!と、 心に決め 思いきりました

蓼科 車山は人が多く・・・ みなさん我慢の限界?


なんだか
細心の注意を忘れそうなぐらい みなさんのびのびしてる
今回のお宿は

アンビエント蓼科
消毒、検温はあたりまえになっています

部屋からは女神湖がちらりと

温泉につかって
のんびりと酒盛り~
したのでしょうね・・・
まったく記憶にない ディナーです ><。


記憶はないのに
スマホに写真が残っているというね・・・

お品書きまでね あぁ おそろしい
“魚に蝶の虫がないやつでなんて読むの!?”
と、何度も何度もあめおに聞いていたらしい 大声で・・・ あぁ はずかしい
朝ごはんは

おいしくいただきました♪
この後

コマさんに出会い
ご機嫌で

お買い物をし

ルバーブ♪
早めに帰宅しました