ききょう寺
2016, 07. 05 (Tue) 22:55
先週日曜日
静岡県森町へ桔梗を見に行ってきました

暑くなりそうだから早朝から動こうよ と、あめおに言ったものの
早朝でも30℃超えてんじゃないの? ツライ季節到来です (´;ω;`)
新東名 遠州森町PAで朝ごはん

仙の坊で 釜揚げしらす丼です 釜揚げしらす大好き(^^♪
そして

森町産 甘太郎くん
“一度食せば、虜になる旨さ” これは買っちゃうでしょw
帰宅後 食しましたら甘い! 虜になっちゃうじゃんかぁ 甘太郎くんは罪なやつです!
遠州森町スマートICからすぐでした

香勝寺(ききょう寺)さん

山門をくぐると童地蔵さんたちがずらりと並んで迎えてくれます

一体ごとに“和尚のひとりごと”の札が立てられています


童地蔵さんのやわらかい表情に見とれてしまいます

今年も暑さに負けませんように

本堂の前には
頭にタオルを巻いてお掃除をしている小僧さん

ききょう園に入ります

入園料500円を支払い、「招福銭」をいただきました
キキョウは

咲き乱れていました(^^♪
15種類4万株のキキョウが植栽されているそうです



二重の桔梗は見事なバランスです


キキョウはもちろん魅力的なのですが
ハレ子を惹きつけたのは

散策路の童地蔵さん

表情を見ていると ほっこりします

あっ


ツキ・ヒ・ホシです! ホイホイの休憩所だぁw
招福銭の裏面にききょう寺の由来が書かれていました

白龍頭観音様は
「境内に二万株以上のききょうを植えると、参拝の方々の身心に清らかな気が充満し、
安らぎの世界に至ることができる」とのお告げを下さったそうです

この暑さの中でも
年配の方々がキキョウの花がらつみの作業をされていました
おかげで美しい状態のキキョウを見られたことに感謝です
(心が清らかになってるな)

あまりの暑さに、展望台まで行かずに出てきてしまいました
ただ、こちらは本当に心が清らかになる気がします


秋の気配を感じるようになって
キキョウの二番花が咲くころに また訪れようかな
香勝寺から かわせみ湖へ向かいました



トンボが飛び交っていました
もう少し先の 吉川渓谷は

いくぶん涼しく
鳥さん探しをしたのですが、出会ったのは

トンボと

ちょっとだけかわいいw この子だけでした
しかし 暑かった~
スポンサーサイト
浜松餃子とスィーツコミュニティnikoe
2016, 03. 01 (Tue) 10:00
前回記事の続きになります

浜松市の昇竜しだれ梅園で梅を満喫したあとは

浜松にくると必ず食べたくなります

浜松餃子!
今回は次の目的地へ向かう途中にあるお店に立ち寄りました 浜太郎さん

サインとお写真が飾られていました
そして店内はお客さんでいっぱい タイミングがよかったのかな 待つことなくカウンター席へ

あめおは赤餃子(にんにく入り)とチャーハンのセット
羽付き餃子です(^^♪

ハレ子はしそ餃子とミニしらす丼

ハムカツ餃子ははんぶっこです
パリパリに焼いてある あめおの赤餃子のがおいしく 何個か奪いましたw
ニンニクがきいていますが、野菜たっぷり餃子はあっさりといただけます
そして
餃子にはやっぱり白飯のがいいね・・・ ってことでw

お土産に購入 晩ごはんも餃子となりました (* ´艸`)
にんにく臭漂わせながら向かったのが

スィーツコミュニティ「nikoe」
うなぎパイで有名な春華堂が提案するお菓子のテーマパークです

スタイリッシュなスペースだわぁ


胃袋満タン状態で来てよかった かな? ^^;

商品の見せ方もとてもオシャレなのに

なんだこれ? な写真ばかりw


屋内は人が多く、なんだか汗がでるほど暑い・・・ (暖房効きすぎ?)
のんびりできるのは北風の吹く寒~い外のみでした (外のが気持ちよかったw)

どれもこれもおいしそうなケーキたち
でも

ハレ子を一番惹きつけたのは 苺くんでした
浜松では河津桜も咲いていて、愛知よりも暖かく感じました
一足早く春が来ているのかな
餃子を食べてから公園で鳥さん探しの散歩もしたのですが
この日の歩数は 3521歩 でした

昇竜しだれ梅
2016, 02. 28 (Sun) 10:32
昨年訪れて感動した昇竜しだれ梅園
今年もそろそろ見頃とのことで土曜日に行ってきました

華やかな梅シャワーとクリスマスローズの競演です



クリスマスローズは恥ずかしがり屋さん うつむいていて写真を撮るのは難しい ^^;

しだれ梅は桜に負けず劣らずの華やかさです 梅の香りも存分に満喫できます
楽しみにしていた しだれ梅のトンネル

梅シャワーの下を歩くとお姫さま気分です (〃▽〃)

『昇竜しだれ梅』

一本一本の“しだれ梅”を竜が天に昇るように仕立てられており
しっかりと大地に根を下ろし、勢いよく天に昇ろうという姿を表しているそうです





花も団子も(^^♪
気づけば淡いピンクの梅ばかり撮っていましたが

青空に映えるのは淡いピンクだからかな

そうそう

宿題の “梅に鶯(メジロ)”

あめおが撮ったんだけどね ^^;