札幌へ行ってきました 3日目
2016, 04. 30 (Sat) 08:37
2泊3日なんてあっという間です
できることなら1週間ぐらい滞在したいな・・・
最終日も鳥さん探しです ^^;
前日にレンタカーを予約し、8時にホテルをチェックアウト
朝ごはんは

ホテルで買ったパンとお湯のみで飲むコーヒーw
急遽レンタカーを借りてまで行きたくなった場所が

西岡公園です
ウッドチップが敷かれていて楽ちんな癒し公園でした

白樺並木 やっぱりいいな

青空に映えて美し グリーンシーズンも美しいんだろうな
そして思いがけずの水芭蕉

なんだか得した気分です

木道は水面ギリギリで上を向いて鳥さん探しをしながら歩くのは少々危険w



この環境の水芭蕉は元気いっぱいに見えます
とても心が和みました

フキノトウもわんさかです

鳥さんのさえずり ドラミング音は聞こえるのですが
あめおが会いたがっていたクマゲラさん ハレ子が会いたがっていたエナガっちには
とうとう会えず


タイムアップ
西岡公園から車で10分の

🐑ケ丘展望台に寄り (滞在時間15分ほどw)

札幌とお別れをします


新千歳空港に到着したのは

搭乗1時間半前
バタバタとお土産を買い 大慌てで昼食

旬のアスパラと

↑ カニの天丼

バイバイ (T_T)/~~~
激安時期を狙ってまた来るねぇ と、誓ったのでありました
スポンサーサイト
札幌へ行ってきました 2日目
2016, 04. 28 (Thu) 08:20
2日目のお天気は怪しげです
雨が降りだす前にと 7時過ぎには円山公園へ

まずはおしどりさん夫婦に出会いました


常に寄り添っていて仲良しこよしです
原始林に入ると

シマリスさん(^^♪

なにか隠しているのでしょうか 間近で見ることができ感激です

このポーズは罪でしょ キュン

鳥さんたちも



手乗りもしてくれました

ゴジュウカラが見上げているところには

エゾリスさん


かわいい・・・ 襲われちゃう!?ってほど近くにきてくれてサービス満点な子でした

はじめまして~な出会いはないのですが、
これほど間近で見られることはないので大興奮です
もっと観察をしていたかった~ のに、、、
空が暗くなってきたのです (´;ω;`) 急いで下山しますが、しっかりと雨に濡れてしまいました
円山公園駅近くの 洋食屋さんへ入ります

やっぱり 生野菜サラダ最高!

前日ランチはカレー この日のランチはハヤシライスw
一度ホテルに戻り 濡れた靴をかわかします

3時には雨もあがり
再度円山公園へw

まるまる1日時間があるのは2日目だけなのに もったいないことをしてしまいました
こちらでは梅が見頃でした

前日はぽかぽか陽気で初夏のようでしたが

春の訪れをつげるお花は開いたばかりなのですね
はじめまして~

コムクドリさん?
そして
1月にはあれほど見かけたのに 今回はさっぱり姿を見せてくれなかった

アカゲラさん ドラミング音で場所を教えてくれました



なぜだか朝より夕方のが はじめまして~が多く
再度訪れてよかった・・・ かな
2日目もかなり歩き回りました
晩ごはんは

七福神商店さん(^^♪




うまい! やすい! 入りやすい!
大満足!!

狸小路のお土産屋さんをのぞきながら歩いてホテルまで帰ります


ネーミングに惹かれて買ったかりんとうを食べ歩き

おなかいっぱいなのに うま~~~い! お取り寄せしたいぐらいw

しかし 歩いたね
2万歩越してるんじゃないの!?

・・・。
バタッ

札幌へ行ってきました 1日目
2016, 04. 25 (Mon) 12:05
あめお誕生月の4月 誕生日旅行はあめおが存分に大好きな鳥さん探しができる場所
ということで、今年二度目の札幌です またまた激安航空チケットで ^^;

今回はどんな出会いがあるのかな
(シマリスちゃんには出会えましたがシマエナガさんには出会えませんでした (´;ω;`)ウゥゥ)
空港で車を借り 最初に向かったのが

野幌森林公園

空がひろいな

空気がおいしいな
ここのところ
少々気持ちが沈みがちでしたが、青い空の下で軽くなったような気がします

最初に出会えたのが黒い帽子をかぶったハシブトガラさん

森の中に入ります
森の中なのに自転車に乗った方たちとすれ違いなんだか不思議な気分
いろんなさえずりが聞こえてきました
ヤマガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、コゲラ
初めまして~ なのが

おっきな声で場所を教えてくれた ヤマゲラさん

あめおはもう少し上手に撮れていると思うのですが、、、
ヤマゲラさんはしばらく楽しませてくれました
3時間ほどの散策でした
北海道に来て最初のお食事


お野菜たっぷりのスープカレーです
北海道はやっぱりお野菜がおいしいです
スープカレー屋さんのお隣はにロイズのお店 ラッキー

実は食べてみたかったパンがあったのです

生チョコクロワッサン(^^♪
驚き!のこんなパンも

お買い上げ (* ´艸`)
札幌市内の宿にチェックインをし レンタカー返却時間まで円山公園へ
この日、お昼頃に札幌で立てこもり事件があったようで
夕方でも空にはヘリコプターが何基も・・・

駅前も賑やかでした
TV中継かな

こちらは笑顔でいっぱいです
しかし・・・
桜がまだ開花していない北海道の暖かさにも驚きました

日が暮れようとしている時間でもこの気温です
少し早めの晩ごはん

昼食が遅めだったので おなかすいていないしね

ラーメンで (* ´艸`)
早朝5時に出発し、森で歩き回ったのでヘロヘロです

今回はTV塔の見えるお部屋
眠るのがもったいないけど

体力が・・・ 限界だぁ バタッ
札幌 ~鳥さん編~
2016, 01. 28 (Thu) 11:05
あめおとハレ子のおでかけに“鳥さん探し”は欠かせなくなっております
北海道では はじめまして~の鳥さん探しにワクワクです (特にあめお)
札幌二日目 思いがけずの


やってきました 円山公園 わくわく

すぐにコガラっちが会いにきてくれました むくむく

しかし 円山公園は広く

どこへ行けばいいのか、、、 お~~~い

原始林へ入っていきました

誰の足跡?
またまた会えました コガラっち

と、思っていたのですが
野鳥図鑑で調べるとくちばしの間に白い線があるのは ハシブトガラさん はじめまして~です
そしてそして

わかりますか?
双眼鏡で見ていたおばさまに教えてもらいました♪
なかなか見つけられずにいたのですが、おばさまは根気よく教えてくださいました

ふくろうさんです

お休み中です

静かにご挨拶 こんにちは(^^♪

きみに会えてしあわせ~(^^♪
この木には鳥さんたちがひっきりなしに飛んできます

しばらく夢中になって鳥さんたちとたわむれていまして
ふと気づくとあめおがいない

追いかけますが姿が見えず --;
鳥さんたちは見つかるのに~ あめお見つからず --;


よく見かけるシジュウカラですが、こんなにかわいかったっけ?
あめおにラインを送りましたら “上まで来てる!”と返信があり --;
ハレ子も上へのぼります
途中、すれ違うおじさまが “クマゲラおらんな~”と話しかけてきました

昨年 ↑ 真ん中の穴をクマゲラがコツコツしていたそうで、今年はまだ見ていないとのこと
と、そこへ あめおからのライン “クマゲラ!” と

ほんとだ・・・ 国の天然記念物 クマゲラさん

しばらくして、あめお ニヤニヤしながらおりてきました よかったね(^^♪
興奮さめやらずのあめお

鳥さんとたわむれる
地下鉄の駅に

こんなラブリーなポスターが貼られていたんだけどなぁ
妖精さんとは会えずでした
翌日
11時のチェックアウトまでどこへ行こうか
観光より鳥さん探し? ふたりの意見が一致しまして

円山公園再びw
雪も激しく降りだしまして


カメラが凍る~~~
うまく撮れなかったのですが

コゲラっち 本州のコゲラとは少し違うような

頭の白い部分が多い ような・・・?
そして なかなか見かけることのできない アカゲラさん

こちらでは一時間半ほどの散歩?で 何羽も見かけました
しかも至近距離で♪

妖精さん いないかなぁ

同じく鳥さん探しをしている方が 前日原生林で妖精さんを見かけたと… うぅ
エゾリスさん いないかなぁ


あっという間の わくわくタイム タイムアップです


真っ白な世界の鳥さんたちは美しく逞しい 楽しい時間に感謝です
おしまい
札幌 ~食事編~
2016, 01. 28 (Thu) 00:46
札幌では 海鮮でしょ~ スープカレーでしょ~ スィーツもいっぱい食べよう
なんて話していたのですがw
23日夜 お昼を食べていないふたりはおなかペコペコ

食べログでチェックしていたハンバーグ屋さんへ向かいます
が 道に迷うw

一瞬、諦めようかとも思いましたが
サイドメニューなしでハンバーグのみで勝負する味は絶品!との噂?のハンバーグ
食べたい・・・
執念で見つけましたw

手作りハンバーグ工房 Toshiさんです
着いたのは開店前だったのですが、すでにお客さんたちが待っています
これは期待大!

セットでつくサラダの野菜は自家農園の完全無農薬野菜と道内の契約農家の新鮮野菜を使用
お野菜をあまり好まないあめおも大絶賛 とにかくみずみずしくあまいのです
ハレ子は

第一回ハンバーググランプリ メジャー部門で金賞をとった 山わさびハンバーグ200g (^^♪
おろしたての北海道産山わさびと、醤油ベースの甘じょっぱいソースのバランスが最高
あめおは

あっさりおろしそハンバーグ320g
ご飯は北海道最高米 夢ぴりか100% あめおはおかわりしていました
山わさびって初めて聞いたのですが、北海道特有のわさびなのですね
山わさびの辛味は本わさびよりも1.5倍程強いとか クセになりそうなツ~ン感でした
24日 朝
円山公園近く マルヤマクラスにある パン・オ・トラディショネルさんでモーニング

<画像拝借>
窓際の席で あめおはモーニングポテト

ハレ子はシーザーサラダ

焼きたてバケットがついています
中はもっちもち、外はかりっとがりっと、”パンが新鮮”って感じw
北海道はお野菜がおいしい!
もちろんこちらのパンもおいしく、クロワッサンお買い上げです
24日 夜 ちょこちょことつまみ食いをしていて、この日もお昼抜きになりました

前日にお店の場所チェックをしておきました
狸小路にある

さかなや七福神商店さん
なんと! サッポロクラシックビールが4時~6時は一杯100円♪
そして20%オフクーポン券持ってるしね (* ´艸`)

お酒はいっさい受けつけない体質のあめおと居酒屋さんで食事というのは新鮮です

暑いほどの店内での ビール最高!

新鮮7種刺身船盛り 数量限定で1300円! 安いっ!!

子狸盛 (活タラバ足、帆立二枚、蝦二本、一杯いか、とうきび じゃがいも)
備長炭で豪快に焼きながら味わえます
4時に入店したのでまだお客さんが少なく すべてお店のスタッフさんが焼いてくれました(^^♪

ビールがすすむすすむ(* ´艸`) 3杯いきました!
食べすすめ具合を見計らって絶妙なタイミングで焼いてくださったので
どれも最高の状態でいただけました



うまいっ!
〆はお茶漬け? の予定が 胃袋満タンとなりました
(ハレ子は半分はビールで満タンですね)
これだけ食べて呑んで4000円ちょっとですよ w( ̄o ̄)w
地下街にある きのとやベイクさんでチーズタルトを買って帰(ホテル)宅

あめおはお昼に食べるために買っておいたお寿司を食べましてw
ハレ子は

不思議な色の 網走ビール まだ飲むかw
25日 朝


雪が舞い落ちるのを眺めながら チーズタルト&コーヒー
25日 昼

新千歳空港 ラーメン道場で

あめお 味噌ラーメン ハレ子 塩ラーメン

そして
北海道〆はやっぱり

これねw
おしまい
おまけ お土産の一部です ^^;

ホテルから郵送してもらいました 便利ですね~
ぴしくるさんおすすめの札幌農学校ミルククッキー やさしいお味です(^^♪
今回お休みをいただき ステキな時間をくださった職場のみなさんへ

小分けにしておすそわけです
こんなどうでもいいような記事を見ていただき ありがとうございました (´・_・`)