今年最後の鳥さん探し
2016, 12. 31 (Sat) 14:25
クリスマスイブ前日から本格的に風邪

おでかけもできず、
さみし~く こどく~なクリスマス週末を過ごしておりました

大晦日の今日
まだ鼻水はズルズルしておりますが、あめおと今年最後の鳥さん探しをしてきました
いつもの森です

まずはまんまるボールになっているルリくん






かわいいお顔してるのね とはじめて思いました

モズさん

シロハラさんに

ジョビおくん

おジョウさま

カワセミさん


そして

イタチ

最後は大好きなエナガっち


目線をくださ~~~い

チラッ

もう どんなしぐさもかわいくて

メロメロです

忙しそうだけど

目線をくださ~~~~~~~い

チラッ
と、
毎度毎度~の鳥さんたちでしたが 今年最後の鳥さん探しは満足できました
お昼はぴしくるさんに教えていただいて気になっていた

岡崎市民のソウルフード もろこしうどんをいただいてきました
風邪っぴきにはちょうどよいやさしいお味 あんかけ卵とじうどんスィートコーン入りみたいな
風邪をひくたびに食べたくなりそうです
今年もいろんな場所へおでかけができ 幸せな一年でした
このような拙いブログにご訪問いただき、たくさんのコメントをいただき感謝感謝です
ありがとうございました

ペコリ
よいお年をお迎えください☆
スポンサーサイト
鳥さんだらけ (^^♪
2016, 11. 26 (Sat) 22:23
先週末のおでかけ記事も完成していないのに
今日の鳥さん探しが大満足でして早速アップです (* ´艸`)
新城方面へ行く前にちょっと鳥さん探し のつもりが

ルリくんに会えたので、ふたりして大興奮





同じ場所で待っていると何度も現れてくれました(^^♪
ルリくんを待っている間

カワセミも撮れました ここのカワセミはやっぱり鮮やか(^^♪




いつもクールに見えるカワセミですが
今日はいろんな表情を見ることができました

ジョウビさんや

コゲラっちや

エナガっちも

そして
新城へのおでかけはナシ!になりまして

味噌煮込みうどん屋さんへ(* ´艸`)

カレーうどんに見えますが 味噌煮込みうどんです(* ´艸`)
おもちが三つも入っていておなかがポンポン
ここは岡崎で一番お気に入りの味噌煮込みうどん屋さんなのです
腹ごしらえ後 再び森へ(* ´艸`)
ここからは大好きなエナガっち特集です












かわいい子たちに遊んでもらえて 大満足な一日でした(^^♪
近場でぶらぶら
2016, 11. 15 (Tue) 10:17
先週日曜日
近場で紅葉と鳥さん探しを楽しみました
いつもの森で




この森にも帰ってきてたのね(^^♪

おジョウさま

森で二時間ほど散策後
お隣の市の松平郷へ

一部色づいていました 親氏さまからの視線だと

山の木々は緑ですね・・・
そして

鍛えていらっしゃる! (* ´艸`)


まだまだ緑のもみじも

色づく前に落ちないでね・・・
松平郷に来たら

これです
ひさしぶり~な天下もち(^^♪

はじめて見ました ハヤトウリ

手作りわんこもかわいいなぁ
と、きょろきょろしながら待っていると
お待たせしました~

待ってました~ 天下もち(^^♪

食べごたえあり!
食の欲が満たされ 鳥さん探しのぶらぶら再開ですw


100円って安くない!? 柿購入w
柿を持ちながらの鳥さん探しです・・・ --;

できたら 紅葉と鳥さんの写真が撮りたい・・・
と、やってきたのが エナガっち集団

期待を裏切らないねぇ
隠れて

撮れない!
素早くて

撮れない!
あたふたと追いかけっこしているハレ子より
動かず観察していたあめおのが

かわいく撮れてる・・・
📷目線までもらってる・・・

いいけどね・・・
ハレ子 また食に戻るw

久しぶりに ふるさと本舗にも寄りました


でっかい松平まんじゅう発見! 通常サイズの15個分らしいです
新作ロール、松平まんじゅう、蒸し羊羹と草餅を購入 ^^;

ふぅ
親氏さまのように鍛えなきゃ・・・

昨夜からストレッチをはじめました
ちゃこっとぶらり
2016, 10. 12 (Wed) 07:51
なんだかなぁの三連休
気分転換にちゃこっとぶらり

いつもの森へ行ったのですが静か

聞こえるのはカラスとカエルの声のみです

なんだかなぁ
毎度毎度の奥殿陣屋

コスモスが咲き乱れているはず
だったのですが

少し遅かったようで なんだかなぁ
ならば 秋バラでも!

ここも遅かった? 日照不足のせいなのかな
さみしいバラ園でした
なんだかなぁ

ハレ子から負のオーラが漂っているのかなw
松茸ごはん、食べちゃおうかな

店内をちらりと覗くとお客さんでいっぱい
ひとりで待つのも・・・ 松茸ごはん断念 なんだかなぁ

こんな気分の時にはキウィもすっぱそうに見えてしまう
と、
どよ~んとしておりましたら

和太鼓の音が聞こえてきましたよ
近くまで見に行くと、太鼓の音がドンドンと体中に響きます
これはw

鬼がハレ子鬼をひきよせた?w
30分、見入ってしまいました ドンドン響いてハレ子鬼も退治されたみたいですw
和太鼓の後に現れたのが

グレート家康公「葵」武将隊
いつのまにか
気分も



負のオーラ払拭!

単純w
伊良湖岬 再び
2016, 10. 05 (Wed) 12:09
先々週に続き 先週末も伊良湖岬へ ^^;
片道2時間ですし、日帰りでも十分いけちゃうのですが
早朝から観察したいということで やす~い宿を探しました ^^;
土曜日の朝は雨がぱらついていましたが
なんとかやんでくれました ☁
伊良湖へ向かう途中 少し早めのお昼ごはん

豊橋カレーうどんです
底からご飯・とろろ・カレーうどんの順で盛り付けられています
豊橋産のうずら卵もちょこんとね
あめおはトッピングにあじフライをチョイス う~ん・・・ 合うのかな?w

確かにカレーうどんとカレーごはん(雑炊のよう)を二度楽しめちゃうのですが

ハレ子は五目あんかけうどんにしましたよ (* ´艸`)
正午頃 現地に到着です

空は雲に覆われていますが 少し風もあり期待できそう
先々週 お知り合いになった師匠もいらっしゃいまして
名古屋から朝到着し 二度 タカ柱を見たとのこと
「うどん食べてる場合じゃなかったなぁ」 と あめお
しばらくすると

見えました~~~ タカ柱(^^♪
すぐに雲の中に消えてしまい 一瞬のことでした
かなり高い所ですので こんな写真しか撮れなかったのですが見ることができたことに満足
今回は小鳥さんを探しに灯台まで歩いてみました

5時前にはもう薄暗い

これじゃ 鳥さん見つけても写らないよね・・・
食堂で晩御飯を食べ


宿に戻り この日のタカの渡り数を調べてみると
サシバ920 ハチクマ12
すごい~ うどん食べてる場合じゃなかった・・・
翌日に期待して早めに就寝

翌朝 イソヒヨドリの集団が賑やかでした
あめおは早朝偵察に行きましたよ (* ´艸`)
朝食を食べ チェックアウト
師匠のもとへw

いやな予感的中 あたり一面真っ白 濃霧・・・

4時間ほど粘りまして

これはタカ柱? 一回見られたのみ

でもでも はじめまして~の鳥さんが飛んできてくれました

エゾビタキさん かな?
霧ははれそうになく チョウゲンボウ探しに変更です
師匠は今週末も伊良湖らしく 「来週また来る?」と、おっしゃってくれましたが
今週は無理だな・・・ ^^;


池からビューホテルを撮ってみました

そりゃ 視界悪いわね・・・
そして チョウゲンボウ



この日はサービス満点なチョウゲンボウでした

お食事しているのか踊っているのかw

ノビタキも見ることができました


かわいいお顔


二週続けての伊良湖岬でした
今月末には違う猛禽さんを見にまた訪れると思います

なんとなく物足りないハレ子 干潟に寄ってもらったのですが

アオサギさんが一羽 休憩しているのみでした
おしまい