ききょう寺
2016, 07. 05 (Tue) 22:55
先週日曜日
静岡県森町へ桔梗を見に行ってきました

暑くなりそうだから早朝から動こうよ と、あめおに言ったものの
早朝でも30℃超えてんじゃないの? ツライ季節到来です (´;ω;`)
新東名 遠州森町PAで朝ごはん

仙の坊で 釜揚げしらす丼です 釜揚げしらす大好き(^^♪
そして

森町産 甘太郎くん
“一度食せば、虜になる旨さ” これは買っちゃうでしょw
帰宅後 食しましたら甘い! 虜になっちゃうじゃんかぁ 甘太郎くんは罪なやつです!
遠州森町スマートICからすぐでした

香勝寺(ききょう寺)さん

山門をくぐると童地蔵さんたちがずらりと並んで迎えてくれます

一体ごとに“和尚のひとりごと”の札が立てられています


童地蔵さんのやわらかい表情に見とれてしまいます

今年も暑さに負けませんように

本堂の前には
頭にタオルを巻いてお掃除をしている小僧さん

ききょう園に入ります

入園料500円を支払い、「招福銭」をいただきました
キキョウは

咲き乱れていました(^^♪
15種類4万株のキキョウが植栽されているそうです



二重の桔梗は見事なバランスです


キキョウはもちろん魅力的なのですが
ハレ子を惹きつけたのは

散策路の童地蔵さん

表情を見ていると ほっこりします

あっ


ツキ・ヒ・ホシです! ホイホイの休憩所だぁw
招福銭の裏面にききょう寺の由来が書かれていました

白龍頭観音様は
「境内に二万株以上のききょうを植えると、参拝の方々の身心に清らかな気が充満し、
安らぎの世界に至ることができる」とのお告げを下さったそうです

この暑さの中でも
年配の方々がキキョウの花がらつみの作業をされていました
おかげで美しい状態のキキョウを見られたことに感謝です
(心が清らかになってるな)

あまりの暑さに、展望台まで行かずに出てきてしまいました
ただ、こちらは本当に心が清らかになる気がします


秋の気配を感じるようになって
キキョウの二番花が咲くころに また訪れようかな
香勝寺から かわせみ湖へ向かいました



トンボが飛び交っていました
もう少し先の 吉川渓谷は

いくぶん涼しく
鳥さん探しをしたのですが、出会ったのは

トンボと

ちょっとだけかわいいw この子だけでした
しかし 暑かった~
コメント
yatyou1116
ちゃこさん,今晩は。
今回の旅先,可愛いお地蔵さんとの出会い素敵ですね,写真を見ている此方まで心の清めを頂いた気がしております。…日本は良い所ですね。知らない所が多すぎるそんな気持ちに成りました。
はなみづき
No title
ちゃこさん、こんばんは(´∀`)
ききょう寺、自分も6月26日に行きましたよ~。
森町には実家のお墓があるので、時たま行くんです。
自分の行った時よりずっと綺麗に見えます ♡
やっぱ夏の花を見るのは早朝が良いですね。
午後の4時頃に行ったので、すっかり暑さでしおたれていたのかも。
あまり暑いので、ききょうの根が入っているという「ききょうアイス」を食べました。
どうかな~と思ったけど、以外に美味しかったです。
2種類あるうち、ミルク入りでないほうが美味しいかな。
今度は桔梗が元気な早朝に訪れたいと思います♪
ちゃこ
yatyouさんへ
こんにちは ^^
いつもコメントありがとうございます
童地蔵さんの表情を見ていると、穏やかな気持ちになれました
日頃、写真ではなかなか伝えられずに歯がゆい思いなのですが
yatyouさんにそう言っていただけるととても嬉しいです
ありがとうございます ^^
そうですよね
日本はほんとうによい所ですね
知らないところが多すぎる 同感です
ちゃこ
はなみづきさんへ
こんにちは ^^
いつもコメントありがとうございます
えええ!?
はなみづきさんも6月に行かれたのですね(^^♪
お父さまのご実家が森町でしたものね
あの辺りはあじさいの極楽寺や加茂荘花鳥園、
少し離れたところに可睡ゆりの園があって
花めぐりができちゃいますよね(^^♪
はなみづきさんが行かれた時にも暑かったのですね
いくら初夏の花とはいえ、あの暑さではキキョウもぐったりになりますよね
「ききょうアイス」 わたしたちも食べました♪
シャーベットのほうをいただいたのですが正解だったかな(* ´艸`)
わたしも今度は展望台まで行きたいのですが
9月ではまだまだ暑いですよね・・・